徒然なるままにloop

ポケモンツイート多め

ティターニア冥府エルフ

どうもななみそです

 

睡魔がいつまでたっても襲ってこないので僕が今ハマっているソヤゲであるところのシャドウバースについてクソ記事をひとつ

 

シャドウバース知らないよ〜(^0^)って人は『シャドウバース アリサ』で検索しましょう。かわいい女の子が現れます

 

本題いきますね

 

僕はシャドウバースではエルフデッキの中の冥府エルフというデッキを使っています。

 

冥府エルフというデッキは簡単に言うと自分の墓地を30枚貯めて冥府への道というカードを場に出すと永続的に自分のターンの終わりに相手の顔面と相手の盤面にいるフォロワー全てに6ダメージが入るのでそれをダメージソースとして勝つデッキです。

 

まずはこのデッキの強いところを挙げます

・一度決まると冥府への道を破壊できるカードが環境に少ないため、決まるとだいたい優位に試合を運べます

・6ダメージという火力を食らうと多くのフォロワーは死ぬので返しのターンに反撃をもらいにくいです

・このゲームデッキは40枚なので墓地を30枚貯めるのはかなり難しく思えるかもしれませんがエルフはフェアリーを生み出すカードがたくさんあるので体感デッキ10枚ちょっとと場と手札合わせて10枚ほどの余裕を持って墓地を30枚貯められます

 

つぎに弱いところ

・勝ち筋を冥府への道一本に絞った構成にしていると冥府への道を起動できない状況(手札にコンボパーツが集まらずデッキを回せない、いくらドローしても冥府が手札に来ない)になると勝ち切ることが難しい

・冥府への道を仮に決めたとしても相手の疾走持ちフォロワーに対しての耐性を持たないためトップ解決されることがある。(ネクロで流行りのモルディカイくんも冥府で焼いても、復活して返しのターンに殴られるらしいです)

・序盤と終盤にはある程度解答があるが、中盤あたりに大型フォロワーを連打してくるビショップやドラゴンには不利を取りがち

・事故ると誰にでも負ける。(誤魔化し要素が薄い)

 

適当に箇条書きにしてみました。エルフ使いの皆さんは死ぬほど言いたいことが浮かんでいるかもしれません。それを僕のTwitterにリプライで送って欲しいです。餌にします

 

強みを生かして弱点をできるだけ薄めるようにデッキを組むのが好きなのでまずがっつりコンボに寄せた冥府エルフを僕は作ってみたのですが、これは失敗に終わりました。

冥府への道の性質上どう頑張っても6ターン目くらいにしか起動が間に合わず盤面制圧力を切り詰めてしまっているので6ターン目には僕が死にかけているという状況が頻発しました。(僕が下手くそだったただけという可能性も十分ありますので、ぶん回す冥府エルフが絶対に弱いと断言するわけではありません)

 

次に、僕は巷で流行っていた通称ワンターンキルエルフというデッキの速攻性に注目し、そのデッキでは対応に詰まってしまう守護を連打してくるようなクラスに対しては冥府への道を解答に据える速攻とバーストダメージを両立したデッキを作ってみました(僕が今一番冥府エルフで見るレシピはこれな気がします。リノセウスが積んであるやつ)

 

このデッキを回してみた個人的な感想なのですが、なんというか、こう、噛み合うと強いのですがリノセウスで火力を出せるマナ域まで逃げ切れたのなら割と冥府圏内まで行けるような気がしてもどかしく感じていました。

 

そこでコンボを重視した最初に紹介したデッキと冥府一本に縛らない2番目に紹介したデッキの違いは何かということを考えました。

そして出した結論は前者のデッキは盤面に盤面できるカードがあまり入っていなかったのですが、後者のデッキにはリノセウスを通さなければいけないのとダメージを効率よく刻むための盤面制圧カードが気持ち多めに積まれている、というものでした。

 

そして僕はリノセウスを諦めました。

リノセウスを盤面制圧に使うという発想もありましたがリノセウスの攻撃力の計算を毎試合するのは疲れるので長期的に潜るのには向かないと思って〜(ポケモンで学んだ逃げ道)

算数云々は冗談としてリノセウスは場に出したターンしかパワーが補正されず1:1交換しか望めないので、盤面制圧力という観点から考えるとそこまで高い評価を感じませんでした。

 

そこで僕がエルフのカードの中で最も盤面制圧力の高いカードは何かを考えた結果『ティターニアの妖精郷』に目がとまりました。

 

このカードは場に出しておくと毎ターンフェアリーを無償で進化させることができます。単純に考えると毎ターン1マナ3点火力を5ターン目から(フェアリーを場に構えておけば)打ち続けられることになります。そして時には顔面にも飛ばせます。

 

採用する前は5マナ域のカードで少し重いかな〜とも思ったのですが、冥府エルフの上位勢レシピを覗いたところ根源への回帰が3積みされていたりもしたので、2枚くらい積んでも大丈夫だろうと判断し1600エーテルが飛びました。

 

今日の午後に組んだのでまだ回数を回せていないのですが使用感は悪くない感じです。

ドラゴンとぼこぼこ殴り合いを中盤以降も続けられて、さらに相手は重いフォロワーを連打しながら戦っているのに対しこちらは無限に手札に湧いてくる1マナのフェアリーを出しては進化させて殴っているだけなので相手のリソースが尽きるほうが早い時が多いです。

 

あと、進化させて殴れるということは墓地に29枚のカードがあればフェアリーだしから進化で相手の適当なフォロワーにぶつけて墓地に送れば30枚になるので、最後の背伸びに使えたりと見た目以上に器用なカードだなと思います。たまにティターニアだけで押し切れたりもします。

 

とりあえず僕がサービス開始日あたりからながながと考察してたことを文字に起こしておきました。僕が見落として穴になっているところがあったり、こういうカード出されたらどうしますか?といった質問を投げてくれると喜ぶので是非@nanamiso_pokeまでリプライ送ってもらえると喜びます(2回目)

 

最後に一言

 

エルフは収穫祭3積み安定やぞ

 

では、最後まで読んでいただきありがとうございました!

ちょうどよく眠くなってきたので寝ることにします。ぽやしみ〜😇

第33回シングル厨使用構築@ベスト32

 

 どうもななみそです。ベスト32って書いておけばたぶんイマサラタウンでも伸びます

 

 シングル厨使用構築を記事にしろと過去の僕がブログに書いていたのを発見し、書くことにしました。

 

 戦績は1次予選8−1の2位抜け 2次予選4−1三すくみのじゃんけん勝ち1位抜け 本戦1回戦負けという感じでした。 

 

 では本題

 僕が使用した並びは俗に言う純正受けループです。ヤドラキグライバナバンギムドーってのですね。

 並びとしてはかなりの完成度があり、負けを構築のせいにできず、すべての責任を自分が負わなければならないところがぞくぞくしますね。

 

 純正の受けループは俗に言う誤魔化しや崩しといった要素が組み込まれておらず(少なくとも僕の使っているものは)無理なものは無理という構築なので、オフなどの1戦1戦の占めるウェイトが大きい土俵では弱く、一方でレートのようにアベレージで勝負する土俵の方が力を発揮できると考えています。

 

 そう考えているならばなぜ受けループで出場したのかと思われるかもしれませんが、理由は簡単で、僕が受けループのメンツ以外の育成済みポケモンを持っていないからです。

 

 構築には特に目新しい部分はないので、オフ会での受けループとレートでの受けループの間に生じる差についてちょっとだけ書きたいと思います。

 

 

 まず、大会という性質上遅延行為にあたるTODができません。

 TODはそこまで多発するものではないので、勝てるところにしっかり勝てばギリギリなんとかなる程度だろうと考え、TODをしなければならなくなったら負けでいいとしました。

 

 大会では豪運を発揮しTODを強制されるような構築には1度も当たらずくぐり抜けることができました。よかったです。

 

 ふたつめ

 

 これは完全に個人的な意見になるので情報の正しさは保証できませんが、オフ会では俗に言う害悪構築、確率を押し付けるタイプの構築が強いと思っています。

 

 上でも書きましたが、オフでは少ない対戦数をいかにモノにできるかを競うものだと考えているので、ノレば無類の強さを発揮できる確率パは戦略の一つとしてありあり未来です。

 

 僕と同じ思考を持っている人がどのくらい大会に参加にいるのかは未知数でしたが、上記のような戦い方をしてくるPTの対策を用意するプレイヤーは少なくないのではないかと踏みました。

 

 普通のPTがどういう風に対策するのかよく知らないのですが、この推測には受けループを使用している上でもっともシビアなことをしてくるポケモンであるところのゲンガーの型についてのヒントがあると思いました。

 

 僕の脳みそは単純なので害悪対策=滅びゲンガーというイメージがあります。

 メガ進化を消費するのが弱い、と言いたいところですが環境に最も多いメガ進化ポケモンであるガルーラとの1:1交換性能を持っているのでメガ進化しても経費はトントンに抑えられますね。つよい。しかも受けループにも強いっぽい!

 

 大会前僕「ゲンガーはメガ滅びやろ〜W」

 

 実際はゲンガー自体がそこまで選出されずデータ不足でなんとも言えないのですが滅び2体と鬼火祟り目1体みたいな感じだった気がします。

 

 気合玉が投げられなかったという事実が大事ですね。最初から気合玉の線は切って深読み釣りだしなどは多用せず、割とゆったりゲンガー入りに立ち回ったので心が擦りきれなくて助かりました。

 

 オフ会での受けループで特筆すべきところはこの2つですかね〜。

 

 オフに受けループで出場するのはマッチングで勝てる構築に当たれるかどうかという強烈な運ゲーを行っているのと同義で辛いものがあるのでよほどの物好き以外は使わないでしょうから、これからも数的に切っていいでしょう。切ってくださいね?♡

 

 ではでは、今度は大学生活考察記事でお会いましょう^0^

 

 

ふらいんぐうぃっち

 どうもななみそです。

 

 今回は僕がTwitterでひたすら周回回数をつぶやいては自慢しているふらいんぐうぃっち1話について書いていきたいと思います。

 

 ちなみに記事を書き始めた時点で27週目視聴中です。

 

 ではでは、1話を2クール分以上の回数周回してしまった理由を簡潔に述べると

 

 なんとなく好き です。

 

 なんとなくってなんだよと記事を読んでいるすべての人が思っているような気がしますが、本当に特にこれといった理由はないのです。

 すなつぶのような理由が積もり積もって規格外の砂山ができてしまっているといったイメージで捉えてもらえるとわかりやすいと思います。ちりつもちりつも

 

 僕はアニオタなのでキャラデザさえよければどんなにクソみたいな脚本のアニメでも楽しんで視聴することができるので、「1話」というキャラクターの紹介と舞台設定をさらっと見せるだけという内容が薄くなりがちな回でも苦痛を感じることなく飽きを迎えることもなく周回できるというよし28週目見ちゃうぞ〜

 

 あと、このアニメ全体的にゆるゆるとした雰囲気なのでこういった作業をしながら横目で見るというのに適したアニメなのです。俗に言う日常系アニメですね。

 

 あとあと、このアニメの舞台(実際に存在するのかは調べていないのでわかりませんが雰囲気的にたぶん聖地あります)が僕の実家と似たような感じのど田舎って感じでもないけど都会じゃなくて田舎というかうーんなんか都会にしては緑があるな〜でもバスも飛行機もあるし〜ってところに懐かしさを感じざるを得ないってところも一人暮らしをしている僕にとってはなかなかぐっとくるところではありますね。

 

 背景についてはふんわりとしたアピールしかできないのでお待ちかねのキャラのことについて書いていきましょうか。

 

 おおまかに男1人女の子3人という登場人物が1話で登場します。しかしラノベによくある男主人公が女子全員に好かれるという展開ではないとは思います(あくまで1話のなかでの話)

 

 女の子と男の子の関係は幼馴染(おそらくメインヒロイン)と高校の同じクラスの同級生と男の子の妹の女の子って感じです。

 

 僕はロリコンではないので男の妹については多くは語りませんがロリコンは見たら死ぬレベルでいいロリなので視聴するときは心してみたほうがいいです。

 僕はロリコンではないので見ても死にませんでしたがロリもいいなって、いいなって

 

 ふぅ…

 

 続いて、メインヒロインであろうと思われる子について紹介したいと思います。

 

 声がいいです声が

 

 ほんとに

 

 かわいいところは無限にあるのですがいっ箇所だけネタバレにならない位置のセリフでここ一番かわいいやろわろちっちってところを書いておきますので見るときは是非注目してみてくださいね

 

 セリフは覚えてる範囲で適当に書いてます。場面はメインヒロインが男主人公の家に引っ越しを終えて荷物を整理しようとしているところ。

 

 

 男主人公「それにしても荷物多くないか?」

 

 メインヒロイン「女の子はこんなもんですよ」

 

 男主人公「…そうなのか」

 

 メインヒロイン「ぅん〜♪」←ここ!ここですここ!

 

 僕の文字ではかわいさが全くと言っていいほど伝わっていませんが実際に見るとここ心臓を鷲掴みにされるに等しい衝撃が身体中を駆け巡ります。

 

 これ以上語っているとどこかでぽろっとネタバレしてしまいそうなので今日はこれくらいにしときますOC!

 

 僕のように1話を29週しろとは言いませんので是非1度でいいので見て欲しいです!

 

 ではまた次の記事で会いましょう。次回の記事がシングル厨の構築記事であることを切に願って・v・セミ

 

 ちなみにアニメの画像を貼りつけていないのは決して画像を貼り付けるのが面倒だったわけではなく、こう、新鮮な眼球で見て欲しかったからです。

 

キャラがかわいいいと思えないと見る気になれないよ〜ってオタクは各自ggってください。

 でも、キャラデザがいまいちだと思ってもちゃんと声、話し方、作品全体の雰囲気も見てみたほうがいいと思いますです。ソースは僕。僕はキャラデザだけ見ていたときはあまりピンとは来ていませんでしたから

 

 読破おめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドレミの歌

 どうもななみそです。

 

 2回目の投稿になりますがポケモンの記事はまた次回ということで、今回綴る!のはみなさんも一度は耳にしたことがあるだろうと思われる「ドレミの歌」についてです。

 

(以下ドレミの歌)

 

ドはドーナツのド

レはレモンのレ

ミはみんなのミ

ファはファイトのファ

ソは青い空

ラはラッパのラ

シは幸せよ

さぁ歌いましょう ランランラン

 

 適当なサイトから歌詞をコピペしたのでリズム感をまったく表現できていないのが不満ですね。

 

 では、ここからが本題です。

 

 子供の頃から思っていたのですが、この歌詞イマイチ統一性を感じられないのです。

 

 どうしてドとレまではドーナツレモンと食べ物で流れてきているのにミはみかんではなくみんななのか。

 

 また、違う角度から考えると、みんなの次に採用されたファから始まる言葉がファイトであることから団結的な雰囲気を演出したいという狙いがあったのだと百歩譲りましょう。

が、そのような考えがあったならば最初2つのドーナツとレモンもそれっぽいものにするほうが俄然説得力が増すというもの。にもかかわらずドーナツとレモンうーみ。

 

 これらの違和感は子供向けの歌であるが故にドーナツやレモンといった身近にあるものから歌詞を組み立て始めファから始まるリズムに沿う言葉がファイトしか見つからず、もともとみかんだった場所をみんなに変更し、それっぽい感じにしたのではないかと勝手に想像して無理やり飲み込むとしましょう。

 

 シは幸せよも投げっぱなしなような感じがして少しむずむずするのですがこれは最後なのでこうしたというもっともらしい理由も考えられますので不問。

 

 しかしこれだけではありません。

 これらの違和感をさらに凌ぐ化け物のような違和感がこの歌詞に潜んでいることにみなさんはお気づきでしょうか?

 

 ザッツライト。ソは青い空←ここです

 

 ここ、おかしいでしょ

 

 他の歌詞はきちんと頭文字と音の名前が一致しているのですが、ソはあおいそらが続いているので音の名前はソで頭文字はあなのです。

 

 おかしい    書くの飽きてきました

 

 作曲者も今の僕と同じくソまで歌詞を書くのがしんどくなったのかもしれません。

 ソが終われば完了するなら頑張ろうとも思えるかもしれませんが、ソを倒してもまだシが立ちふさがりますからね。金曜日だったら頑張れるけど〜まだ木曜日だしなぁって現象が起こってもおかしくはない。

 

 しかし作曲者はそこまで怠惰な人間ではないだろうと僕は信じています。きっと何か他の理由があったのです。

 

 僕の貧弱な脳みそではソから始まる単語がなかなか見つからなかったという理由しか思いつかないのですが、他に理由を思いついた方はTwitterで知らせてください。

 

 では、ソから始まる3文字前後の言葉は案外少ないのかどうかを検証したいと思います。検証方法がわかりません。

 

 そこで僕は文字数に制限をかけて遊ぶタイプのしりとりがあったことを思い出しました。3文字しりとり そ 検索

 

 めっちゃ出てくる💢👊

 

 しかし、出てきた言葉をよくよく見てみると結構難しい名詞が多いように見えます。

 

 この一覧表を全部見ていけば簡単な言葉の1つや2つは出てくるのかもしれませんが僕はやりたくありませんし、作詞した人もやりたくなかったかもしれません。

 

 個人的にはソウルいいと思いますね魂。今思いつきました

 

 確かにソから始まる幼児にもわかる言葉というのは少ないのかもしれません。

 

 もしもソから始まるリズムに沿ったいい言葉を思いついたよって方は

@nanamiso_pokeまでお便りください。待ってます

 

 ではでは、また次の記事でお会いしましょ〜^。^ノ

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず最初の記事を書きます

どうも、ななみそです。

僕は本当はポケモンのことについてブログを書きたかったのですが、ネタが特に思いつかないので今回は僕が歯医者に行って困る事について書きます。

 

ある日、僕は半年に一回の定期診察を受けるために近所の歯医者に向かいました。

 

比較的空いていたのですぐに診察室に通され、僕はマッサージチェアのように勾配を変えられるタイプのベッドの上に何の疑いもなく寝転びました。

 

実はこの勾配を自由に変えることのできるベッドこそが今後僕の天敵になることを、当時の僕は知る由もありませんでした・・・

 

僕がベッドに横になるとすぐに診察が始まりました。

 

ボランティア精神が旺盛な僕は、少しでも歯医者さんの負担を減らすべく大きめに口を開いていました。

 

僕が口を大きめに開いていたことが功を奏したのかどうかは知りませんが、治療はすぐに完了しあとはベッドから起き上がり、あとは口をゆすいで帰るだけ…のはずでした。

 

ところが、ここで問題が発覚しました。なんと、僕の口が閉まらないのです!

 

口が閉まらないとはどういうことかというと、口を大きく開けていたせいで右顎が外れてしまっていたのです。

 

顎が外れるという体験はこの時が初めてだったので、僕は半分パニックになりつつも、もがもがと口を動かしていました。

 

蝶番の部分がうまくかみ合わない感じ、正直とても気持ちが悪いのです。

 

それでも必死になって30秒ほどもがもがしているとカコンッという爽快感ある音とともに顎はもとに戻り、事なきを得ました。

 

その後の日常生活において顎が外れるということはありませんでした。そしてまた半年かそこらの月日がたち、僕はまた歯医者に向かうことになりました。

 

記憶力が乏しい僕ですが、さすがに前回の歯医者で口を開きすぎて痛い目を見たことは歯医者に到着する頃には思い出していました。

 

そこで僕は、今回は日常生活でふぁっとあくびをする程度の開き方をするよう心掛けたのですが…なんともう一度顎が外れてしまったのです!

 

そして、また30秒ほど口をもがもがしている間に考えました。どうして僕の顎は日常生活においては外れることはなかったのに歯医者に来た途端がばがばなのか…?

 

その違いはまず姿勢だろうと考えましたが、横になってあくびをすることだってあったはずです、まだ条件が不足しているように思いました。

 

そこで僕は歯医者特有の勾配を変えられるタイプのベッドに原因を求めました。

 

あのベッドはおそらく上の歯の奥の方まで光を当てるために少し頭が下になるように傾いているはずです。

 

そして最も重要なことは、人の顎よりも人の脳の方が 重い ということです。

 

つまり、歯医者においてのみ僕の蝶番は自分の顎の重量ではなく、脳みその重さを支えていたということになります。

 

なるほどって感じです。

 

このことに気が付いてから僕はもっと口を狭く開ける必要を感じ、とても不親切な客になってしまいましたが(歯医者さんに許可はもらっています)それ以降顎は外れなくなったのでとても安心しています^^

 

みなさんも、歯医者で無理して大きく口を開けるときは気を付けた方が良いかもしれませんね。ちなみに口を大きく開けていても開けていなくてもあまり治療に差は感じられません。

 

この記事を読んだあなたは時間を無駄にしたような感覚に陥っているかもしれません。ですが、安心してください。

 

これを書いた僕の方が時間を無駄にしました。

 

ということで今回はここまで!さようなら^。^

 

クソ記事ってこんな感じかな。

 

あと段落開けた方が良いとか文章が詰まっていて読みにくいなどの感想があればコメントかツイッターで報告していただけるとうれしいです。というかこの記事に価値を見出す術がそれしか思いつきません。

 

 

twitter@nanamiso_poke